毎日のお弁当記録 | What’s in the Bento Today?

スポンサーリンク

*このブログは()(ほん)(じん)()(だん)使(つか)()(ぜん)(ほん()()かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)

*このポストをやさしい日本語(にほんご)()みたい(ひと)は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

どんなお弁当べんとうつくってみたいですか?

 もう10がつですね。わたしまちでは気温きおんき、もうあき雰囲気ふんいきです。4がつからおおきくわった生活せいかつも、半年はんとしってだいぶいてきました。あたらしい幼稚ようちえんかよはじめたむすめも、いまではれて頑張がんばっています。あたらしい幼稚ようちえんになってわったことのひとつにお弁当べんとうがあります。いままでは保育ほいくえん給食きゅうしょくべていたんですが、幼稚ようちえんでは給食きゅうしょくがないのでわたし毎朝まいあさつくらなければならなくなりました。

むすめはこのちいさなお弁当箱べんとうばこ使つかっています。

大好だいすきなピクミンのがらです。

これにおはし・フォーク・スプーンのセットをってきます。

だいたいいつもこんなかんじで、ごはんとおかずを2~3ぴんめます。

はんにはいつもなにぜています。

これはわかめのふりかけです。

にくむすめきなものをれます。

唐揚からあげやソーセージ、ミートボールがおおいです。

時間じかんがあるときはオムライスもつくります。

なかはごはん・たまねぎ・ソーセージのケッチャプライスです。

このはオムライスを完食かんしょくしました!

からっぽのお弁当べんとうかえってくるとうれしいです。

サンドイッチもときどきつくります。

なかはツナマヨやジャムがおおいです。

これはたまごサンド😊

この校外こうがい学習がくしゅう(Field trip)だったので、特別とくべつにホイップクリームといちごのサンドイッチをつくりました。

サンドイッチにはこのサンドイッチようのパンを使つかっています。

パンのみみがあらかじめカットされているし、とてもうすいので、きれいなサンドイッチがつくれます。

それから、お弁当べんとう一緒いっしょにデザートもつけてあげます。

フルーツがおおいですが、ちいさいゼリーをれることもあります。

 こんなかんじで毎朝まいあさつくっています。いまれたので全部ぜんぶで15ふんくらいでつくれるようになりました!わたしははつくってくれるお弁当べんとうからははあいじょうっていました。正直しょうじき毎朝まいあさつくるのは大変たいへんなんですが、愛情あいじょうをこめて頑張がんばります🥰

どこへく?

Buy Me a Coffee

For Intermediate
スポンサーリンク
- Thank you for sharing! -

Comments

タイトルとURLをコピーしました