さくら、さくら、さくら | Sakura Everywhere

スポンサーリンク

*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。ふりがなもありません。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use. There is no furigana.)

*このポストをやさしい日本語でみたい (If you want to read this post in easy Japanese)→ Post for beginners(with furigana)

ブログの中で、使ってみたい・食べてみたいものがありましたか。どうしてですか。

 3月になりました。日本では少しずつ寒さが和らいで、暖かい日が増えていきます。私が住んでいるところでも暖かい日が増えてきて、早く春にならないかなと待ち遠しいです。日本の春といえばやっぱり桜です。最近はスーパーや店へ行くとさくらの商品だらけですごいですよ。そんな日本人にとって本当に特別な桜。今日はその桜の商品を紹介します。

 まずは桜の匂いの商品です。この棚を見てください、全部ピンクですね!

これ、全部桜の匂いの商品です。入浴剤やアロマディフューザーなどいろいろな商品がありました。

左はヘアオイルです。右はは柔軟剤。

匂いももちろんいいですが、パッケージのデザインも春らしくていいですね。

 それからやっぱり食べ物です。

これはスタバのコーヒーですが、カップが期間限定でさくらデザインになっています。

今さくら味のコーヒーやフラペチーノもあります。

この前スタバへ行ったらみんな注文していてびっくりしました。

それからミスタードーナツです。

ミスタードーナツも季節ごとに期間限定のドーナツを売りますが、さくら味のドーナツもあります。

みなさんはどれが食べてみたいですか😊

さくらの紅茶もありました。牛乳を入れてミルクティーにして飲みます。

これはさくらのシロップです。

コーヒーや紅茶に入れてもいいし、お酒やソーダで割ってもいいですね。

みなさんポッキーを知っていますか。

いつものポッキーはふつうのチョコレートですが、これはさくら抹茶味だそうです。

おいしそうですね~。これも期間限定です。

さくら味ではないのですが、春はいちご味も増えます。

このチョコパイ、すごくおいしいのでお土産にもおすすめです。

 みなさんは「さくら開花予想」を聞いたことがありますか。毎年日本の気象庁が、桜が咲く日を予想して発表するものです。最近の発表によるとさくらの開花日は、福岡が3月17日、大阪が3月23日、東京が3月17日、北海道が4月24日だそうです。ここ数年コロナでお花見も自粛だったのですが、今年は規制などなくお花見ができます。みんな「来年こそはお花見を…!」と思っていたので、すごく嬉しいです。早く咲いてほしいなあ😄

ドーナツの話はこちらもどうぞ↓😊

Keep me Caffeinated!

For Intermediate
スポンサーリンク
- Thank you for sharing! -
やさしい日本語ブログ Meika Sensei's Easy Japanese Blog

Comments

タイトルとURLをコピーしました