私が好きな本 | My Favorite Book

スポンサーリンク

*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。ふりがなもありません。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use. There is no furigana.)

*このポストをやさしい日本語でみたい (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginners(with furigana)

お気に入りの本がありますか。内容を説明しましょう。

 私は子どものころから本を読むことが好きで、学校や図書館でよく本を借りて読んでいました。小学生のときハリーポッターが出版され、初めて読みました。小学生にとってとても分厚い本でしたが、おもしろくて読むのが止められなかったのを覚えています。ハリーポッターは学校でももちろん人気で、早く次の本が読みたいのにいつも誰かに借りられていました。次の本が棚にあるのをみつけたとき、すごく嬉しくて誰かにとられないうちに急いで借りました。ご飯と学校の宿題以外の時間ずっと読んでいたので、やっと借りられた本もすぐに読み終わってしまいました。

 今は特にミステリー小説が好きでよく読みます。みなさんの好きな本は何ですか。私は伊坂幸太郎という作家の本が大好きで、本もいろいろ持っています。きっかけは大学の友達が「伊坂幸太郎が好き」と授業で紹介していたことでした。私も気になって彼の本を読んだらすぐにハマってしまいました。その一番初めに読んだ本は『アヒルと鴨のコインロッカー/ The Foreign Duck, the Native Duck and God』です。

この本の中にブータンから来た留学生が出てくるのですが、彼が物語の中で重要なキャラクターになっています。日本語を勉強しているのですがその理由がとても切なくて…最後に謎が一気に解けます。おもしろいのでぜひ読んでみてください。

 涼しい秋なので、コーヒーを飲みながらゆっくり本が読みたいですね。みなさんのオススメ本があったらぜひ教えてください。最後に私が好きな伊坂幸太郎のことばです。

生きていくのは、計算やチェックポイントの確認じゃなくて、悶えて、「わかんねぇよ、どうなってんだよ」と髪の毛をくしゃくしゃやりながら、進んでいくことなのかもしれない。

– 『砂漠』 伊坂幸太郎

大好きなマンガはこちら↓本当におもしろい🤣

Keep me Caffeinated!

For Intermediate
スポンサーリンク
- Thank you for sharing! -
やさしい日本語ブログ Meika Sensei's Easy Japanese Blog

Comments

タイトルとURLをコピーしました