*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginners
あなたの国で特別な行事がありますか。そこではどんなことを行いますか。
2月3日は日本の「節分」という季節行事の日です。その日には「豆まき」をして「恵方巻」を食べる習慣があります。みなさんは聞いたことがありますか。今日は節分を紹介します。節分には「季節を分ける」という意味があります。昔、日本では春が新しい一年の始まりとされ、特に大切にされてきました。そのために、春が始まる前の日は「冬と春を分ける日」として「節分」といわれるようになったそうです。
新しい一年が始まるときには、よく悪いものや鬼がやってきて、悪いことが起きるとされてきました。そのために、新しい一年に入る前に鬼を追い払って、福を呼ばなければなりません。それで行われたのが「豆まき」です。豆は大豆のことです。節分の日に「鬼は外!福は内!」といいながら、部屋の中から外に向かって豆をまきます。豆まきが終わったらその豆を食べるのですが、自分の年齢+1個の大豆を食べるといいです。この1年、病気やケガがなく、健康に過ごせるように願いながらいただきます。
夜には「恵方巻」という寿司を食べます。中にいろいろな具が入った、太くて長い寿司です。毎年、その年の縁起がいい方角があります(福の神様がいる方角です)。その方向に向かって、長い恵方巻を食べるのですが、この時喋ってはいけません。“話すと運が逃げてしまう”ので、静かに、願いを込めながら食べましょう。最近はローストビーフや高級海鮮の恵方巻、ロールケーキの恵方巻(?)など、いろいろな種類が売られていて楽しいですよ。
私が子供のころ、学校でこの豆まきがありました。鬼のお面を付けた先生が出てきて、本当に怖くて隠れて泣いていました😅みなさんも豆まきをして鬼を追い払いましょう。たくさんの幸せが入ってきますように。
節分の歌も紹介します!聞いてみてね。
Comments