*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

子どもの歯が抜けたとき、どうしますか?

息子は8か月になりました。今まではミルクを飲んでいましたが、最近はお粥などの離乳食も食べています。そして、この前夫が離乳食をあげていたとき、息子の口にこれを発見しました!初めての歯です!下の歯が2つ、一気に生えてきました。小さくて、かわいいです。これから3歳くらいまでに生え揃い、6歳くらいから抜け始めるそうです。
みなさんが住んでいるところでは、歯が抜けたときどうしますか?日本では昔からの言い伝えがあって、上の歯が抜けたときは家の下に、下の歯が抜けたときは屋根に向かって投げます。『新しい歯が投げた方向にまっすぐ生えてきますように』というおまじないです。
アメリカ人の夫と結婚して「トゥースフェアリー/Tooth fairy」というのを初めて知りました。日本語にしたら「歯の妖精」ですね。歯が抜けたとき枕の下に歯を置いて寝ると、トゥースフェアリーが来て歯をコインに変えてくれるそうです。聞いたときは「何その妖精?」と思ったんですが、子供にしたら歯が抜けるのが楽しみになっていいなと思いました😁
うちにトゥースフェアリーが来るのはまだ先になりそうですが、抜けたら100円硬貨を置いてあげようかなと思っています😊
Comments