*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate(without furigana)

あなたの国の祭りはどんな祭りですか。説明しましょう。
日本にはたくさん祭りがありますが、私は夏祭りが一番好きです。
私の町は毎年夏祭りをします。道にお店がたくさん並びます。車は通ることができません。
かき氷*や焼きそば*などの食べ物の店、金魚すくい*やヨーヨー*の店があります。
外が暗くなったら、男の人は甚平*、女の人は浴衣*を着て出かけます。
町の人がたくさん来ます。とてもにぎやかで、祭りのところだけ明るいです。
祭りの店は高いですが、この日はスペシャルで、いろいろ買ってもいいです。
わたしはかき氷が大好きでした。



かき氷:shaved ice (Noun)
焼きそば:fried noodles (Noun)
金魚すくい:goldfish scooping – festival game in which participants try to catch goldfish in a shallow paper ladle (Noun)
ヨーヨー:yo-yo fishing – Japanese festival game of fishing balloons (with loops attached), floating in water, out with a hook (Noun)
甚平:informal summer clothes for men (Noun)
浴衣:yukata – light cotton kimono worn in the summer (Noun)
祭りの途中で“おみこし*”が祭りを通ります。30人くらいの人がおみこしを運びます。
「ソイヤ!ソイヤ!」とか「わっしょい!わっしょい!」と言います。
お神輿:portable shrine carried in festivals (Noun)
おみこしは重いしそれに暑いのに、すごく元気でにぎやかです。
おみこしは一つじゃないので、何度も見ることができます。
私は子どものとき、毎年この夏祭りに行きました。
学校の友達もたくさん来るので、「○○君がいないかな?」とよく好きな人を探していました(かわいい浴衣だったので🤭)。
コロナになってから、たくさん祭りが中止になっています。早くまた行きたいなぁと思います。
Comments