*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) → Post for intermediate

あなたの国では赤ちゃんのお祝いがありますか?
先月、夫の両親がアメリカから来ていました。
そのとき息子の「お食い初め*」をしました。
お食い初め:ritual meal for a 100-day old infant (Noun)
家族みんなでお祝いしました。
赤ちゃんが生まれてから100日後くらいに、お食い初めをします。
「赤ちゃんがずっと元気で、ご飯を食べることができますように*」と願います。
~ますように:used to express a wish or hope
お食い初めではこんな食事を準備します。

全部の料理に意味があります。

それをお箸でとって、赤ちゃんの口につけてあげます。
写真の真ん中に石があります。
これは「歯固め石」です。
「強い歯が生えますように」と願って、これも赤ちゃんの口につけてあげます。
息子のお食い初めは、夫の両親にお願いしました。

息子は「これは何?」という顔でした😂
お食い初めのあと、私たちも食事をしました。

ステーキがとてもおいしかったです!
これから息子がたくさん食べることができるといいです。
100日、1000日、10000日後も、元気に大きくなりますように!
Comments