*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

あなたの国では赤ちゃんのお祝いがありますか?どんなふうにお祝いしますか?
実は先月、夫の両親がアメリカから来ていました。息子のお食い初めと重なったため、一緒に食事をしてお祝いしました☺️

お食い初めは赤ちゃんが生まれてから100日前後に行われる伝統的なお祝い行事です。赤ちゃんが一生食べ物に困らないように、健やかに成長することを願います。お食い初めではお祝い膳を準備します。それぞれの料理に意味があり、料理を赤ちゃんの唇につけて食べさせる真似をします。

写真の真ん中にある黒いものは「歯固め石」です。石を箸で触り、そのまま赤ちゃんの歯茎にちょんちょんと当ててあげます。「石のように丈夫な歯が生えてきますように」という願いが込められています。

お食い初めの日には、私と夫の両親が集まりました。娘のお食い初めのとき夫の両親はいなかったので、今回は一緒に参加できて嬉しかったです。息子は「何が起こってるの??」という感じでかわいかったですw夫の両親も初めての日本文化で緊張していましたが、頑張っていました。

お食い初めのあとは私たちもおいしい食事をしました。和牛ステーキが本当においしかったです!
息子がこれから一生食べ物に困らず、健康でたくさん食べられる人生でありますように。100日、1000日、10000日と元気に成長しますように😀
Comments