*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。ふりがなもありません。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use. There is no furigana.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人 (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginners(with furigana)

「日本の福袋」を買ってみたいですか。どの店の福袋が欲しいですか。
日本の新年の風物詩のひとつに「福袋」があります。「福袋」とは、袋の中に様々な商品を入れて閉じたものです。毎年たくさんの店がお正月近くになるとこの福袋を販売します。例えば1万円の福袋に3万円分の商品が入っていたりと、いつもよりお得に商品を買うことができます。中身はわからないので開けてからのお楽しみ。ですが最近は中身をインターネットで公開していたり、袋を開けてもOKなところもあったりします。

だいたいの福袋は1月1日の初売りで売られますが、人気なものは11月から予約が始まります。
例えばスターバックス。スターバックスの福袋は毎年人気すぎるので抽選となっています。

ミスタードーナツの福袋もたくさんの人が楽しみにしています。
今年は去年に続いてポケモンとのコラボです。
オリジナルの商品と、ドーナツ引換カードが入っています。

服で人気なのはジェラートピケというブランドの福袋です。こちらも抽選です。
人気すぎて毎年この時期に「ジェラートピケの福袋当たった」「はずれた」などというツイートがトレンドになります😲

私が気になっている福袋も紹介します。一つ目はビアードパパです。
ビアードパパはシュークリームのお店なんですが、とてもおいしくて、私は大好きです。
中はシュークリームと割引券が入っているようです。おいしそう!

二つ目はサーティワンです。オリジナルグッズとアイスのチケットが入っています。
家の近くにサーティワンがあるんですが、いつも見るだけで我慢しています。
でもチケットがあったらアイスを買ってもいいですよね?😂
そしてとてもいいなと思ったのは「本の福袋」です。これは市や町の公立図書館が行っているサービスです。図書館の本をテーマ別に選んで、“福袋”として貸し出しています。もちろん福袋なので、中にどんな本が入っているかわかりません。自分がいつも読まないジャンルの本と出合うことができて、いいですよね。日本に住んでいる方は、近くの図書館でやっていないか、調べてみてください。
“日本の福袋”、どうでしたか。買ってみたいと思いますか?😊
Comments