*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。ふりがなもありません。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use. There is no furigana.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人 (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginners(with furigana)

・歌舞伎を知っていますか。見てみたいですか。
・文化が新しくなっていくことについて、どう思いますか。
歌舞伎は江戸時代から続く日本の伝統芸能です。音楽、踊り、芝居が一つになっており、400年以上の歴史があります。有名なのは銀座にある歌舞伎座ですが、他の劇場でも見ることができます。歌舞伎は難しそうとか敷居が高いというイメージがあって、気軽に見に行けるものではないという感じでしたが、最近はワンピースやナルトを歌舞伎にリメイクした『新歌舞伎』というものもあります。そしてそんな中で発表されたのが“ファイナルファンタジー歌舞伎”です。
ファイナルファンタジーはみなさんももちろん知っているゲームだと思いますが、来年『ファイナルファンタジーX』と『歌舞伎』がコラボレーションするそうです。日本でもすごく有名で、いろいろなテレビやドラマに出ている歌舞伎役者たちがこのファイナルファンタジー歌舞伎を演じるそうです。上演時間は間に休憩を挟んでなんと6~7時間😲ゲームの物語がどのように歌舞伎になるのか気になります。
そしてもう一つすごいのが、上演されるステージです。STAGE AROUNDという名前のステージで円形の席が真ん中にあり、その席が回転するそうです。舞台、映像、音楽、照明をすごい迫力で360°楽しめるこのステージ。ゲームの美しい映像とともに歌舞伎が演じられるんですね。まるでゲームの中にいるみたいに感じるんでしょうか。すごすぎる。
夫はゲームが好きなのでこのファイナルファンタジーXもプレイしたことがあります。話を聞いたらストーリーがすごくいいそうですね。私もこのブログを書くために色々調べていたらすごく行きたくなってきました。一番いいSS席の値段は32,000円です。みなさんどうですか?
Comments