*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。ふりがなもありません。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use. There is no furigana.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人 (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginner(with furigana)

あなたの国で、血液型は大切ですか。
人間の血液型はA・B・O・ABの4つに分けられますが、日本人はこの血液型の話をするのが大好きです。血液型によって性格が違うと言われていて、A型は真面目で世話好き、B型は裏表がなくて好奇心旺盛、O型はおおらかで積極的、AB型は独創的でユニークのように、それぞれの特徴があります。もちろん、血液型と性格は関係ありません。ですが、“O型とB型は相性がいい”とか“A型は料理人が向いている”とか、血液型によって合っているものを探すのが好きです。
さらには「田中さんは遅刻したことがないよね。」「うん。田中さんはA型だから。」のように会話をしたりもします。自分が友達と同じ血液型だと嬉しいし、恋人が自分と合わない血液型だとちょっと心配したりします。
改めて見ると不思議な文化ですが、これは昔発売された血液型と相性の本が人気になったことが理由のようです。それをきっかけに血液型が多くの雑誌に取り上げられたり、テレビ番組が放送されたりしました。日本人は同じ年齢とか同じ地元とか、同じカテゴリーの人を見つけるのが好きなので、血液型もそのカテゴリーの一つになったようです。
今まで知りませんでしたが、こんなに血液型のことを気にするのは日本だけだそうですね。私のアメリカ人の夫が自分の血液型を知らないと知った時は本当にびっくりしましたが、みなさんの国でも血液型を知らない人が多いですか?少し変わったこの文化ですが、会話のきっかけになったりするので私はいいと思います。でも大切なことは血液型じゃなくて、自分で決めましょうね😊笑
Comments