*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) → Post for intermediate

あなたが好きな春の食べ物や食材がありますか?
春になると花が咲き、新しい芽*が出ます。
芽:sprout (Noun)
新しい始まりの季節です。
最近私の町も少し暖かくなりました。
日本には春においしい食材*がたくさんあります。
食材:ingredient (Noun)
今日は日本の春の食材を紹介します。
山菜
日本にはたくさんの山菜*があります。
山菜:edible wild plants (Noun)
山菜は山や川の近くに生えていて*、食べることができます。
生えます:to grow; to spring up; to sprout (Ru-Verb)
特に春に多いです。
山菜はちょっと苦いものもあります。
ですが、春の新鮮*な味はおいしいですよ。
新鮮:fresh (na-adj)
これは「菜の花」です。

2月くらいから、川の近くや道に黄色の花が咲きます。
たくさんの花が咲くととてもきれいですよね。
この花は食べることができて、今スーパーでも売っています。

道の菜の花は苦いそうですが、スーパーのは大丈夫です。
これは「筍」です。

日本には竹*がたくさん生えています。
竹:bamboo (Noun)
筍は竹の新しい芽です。
筍は4~5月に一番おいしくなります。
春の野菜
春においしい野菜もありますよ。
春キャベツと新玉ねぎです。
春キャベツは柔らかくて、ふんわり*しています。
ふんわり:gently; airily; fluffily (Adverb)

水分*も多くて、甘いです。
水分:water; liquid; fluid; moisture; sap; juice (Noun)
新玉ねぎも水分が多くて、甘いです。

ふつうの玉ねぎは辛い*ですが、新玉ねぎはあまり辛くないです。
辛い:sharp; pungent (i-adj)
ですから、生*で食べてもおいしいですよ。
生:raw; uncooked (Noun)
春シラス

みなさんはこの小さい魚を見たことがありますか。
これはシラスです。
シラスは春と秋においしくなります。
ですが、春シラスは特においしいです。
シラスは生で食べることができます。
でも、すぐに悪くなってしまいます。
私の町は海から遠いです。
ですから、生のシラスはなかなか食べることができません。
春シラスを生で食べてみたいです!
みなさんはどれを食べてみたいですか?
日本のスーパーでもし見つけたら、ぜひ買ってみてください😊
Comments