*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate(without furigana)

・日本語の“会話のチャンス”がありますか。どんなときですか。
・いい会話の方法があれば、説明しましょう。
アメリカへ留学する前、たくさん英語の勉強をしました。
それに、10年以上英語を習っていましたから、だいじょうぶだと思っていました。
ですが、アメリカ人と話したらぜんぜん英語がわかりません。
話すことはもちろんできませんでした。聞くことも難しいです。
ですから大学の授業はほんとうに大変で、すごくショックでした。
大学に日本人の留学生が全部で7人いました。日本語で話します。
友達が少なかったので、いつも日本人と一緒にいました。
それでなかなか英語が上手になりませんでした。「これじゃだめだ」と思いました。
ですから日本人の友達と「日本人だけど英語で話そう」と決めました。
最初は大変でした。でも3か月くらいしたらだんだん上手になって、話すことができるようになりました。
たくさん話したら、発音*もよくなってびっくりしました。
そして最後は英語の夢を見ました。自分が夢の中で英語を話していて、うれしかったです。
発音:pronunciation (Noun, Suru-Verb)
他の日本人の留学生も同じでした。
アメリカにいても、英語を使わなかったら、上手になりませんでした。
自分で“英語を使うチャンス”を作らなければなりません。それは日本語の勉強も同じですね。
いろいろなサービスがあるので、会話のチャンスをたくさん作ってください。
Comments