初めてカサをぬすまれた | First time my umbrella was stolen.

スポンサーリンク

*このブログをやさしい日本語にほんごきました (This post is written in easy Japanese.)

*このポストを自然しぜん日本語にほんごみたいひとは (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate(without furigana)

なにぬすまれたことはありますか。それはなんでしたか。

ぬすまれる:being stolen

日本(にほん)で「さいふを()としても、もどってくる」という(はなし)有名(ゆうめい)ですね。

(わたし)がホテルで(はたら)いていた(とき)海外(かいがい)のお(きゃく)(さま)電車(でんしゃ)荷物(にもつ)(わす)れたことがありました。

パスポートやカメラなど大切(たいせつ)なものです。

ですががんばって(さが)したら、()つかることが(おお)かったです(もちろん100%じゃありません)。

(わたし)(もの)ぬすまれたことはありませんでした。

わかとき、レストランで(せき)荷物(にもつ)()いて、トイレにって大丈夫(だいじょうぶ)でした

(みなさんは絶対(ぜったい)しないでね)。

電車(でんしゃ)で1時間(じかん)()ても、(なに)(ぬす)まれません(これもみなさんはダメですよ)。

だから大丈夫(だいじょうぶ)だと(おも)っていました。

ある(あめ)()(おっと)とレストランへ()きました。

(さい)(きん)()った(あたら)しいカサを()って()きました。

日本(にほん)ではお店(おみせ)(まえ)にカサを()くところがあります。

(わたし)もそこにカサを()れて、食事(しょくじ)をしました。

ですが(しょく)()()わって(そと)()ると、カサがありません。

(ほか)のお(きゃく)さんもいませんでしたから、だれかに(ぬす)まれたようです。

(わたし)はこのとき(はじ)めてカサをぬすまれました。

ざんねんでしたが、カサは500えんでしたから「しょうがない😟」とおもいました。

しょうがない:cannot be helped, there’s nothing one can do, having no choice

すると、おもしろいことがありました。

レストランから(ある)いていたら、(みち)に1000(えん)()ちていたんです。

500(えん)のカサはなくなりましたが、(みち)で1000(えん)(ひろ)いました(笑)

でもそのお(かね)(あたら)しいカサを()ったら0(えん)になりました🤣😱

(たい)(せつ)なものは、いつも()(ぶん)()っていたほうがいいですね。

Comments

タイトルとURLをコピーしました