トマト祭りで死にかけた話 | The story of how I almost died at the Tomato Festival.

スポンサーリンク

*このブログをやさしい日本語にほんごきました (This post is written in easy Japanese.)

*このポストを自然しぜん日本語にほんごみたいひとは (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate(without furigana)

・あなたのくにまちに、おもしろいまつりがありますか。どんなまつりですか。

・「ぬ~~!」とおもったことがありますか。どうしてですか。

世界せかいてまでイッテQ!」という日本にほんのテレビ番組ばんぐみっていますか。

これは世界中せかいじゅうくにって、いろいろなチャレンジをする番組ばんぐみです。

2007ねんからずっと人気にんき番組ばんぐみで、わたしもよくています。

あるとき、その番組ばんぐみ外国がいこくまつりにきました。スペインのトマトまつりです。

まつりの名前なまえはスペインで「La Tomatina」です。

このトマトまつりは本当ほんとうにクレイジーなまつりです。

まず、おおきなトラックにたくさんトマトをのせます

せる:to load luggage (Ru-verb)

そしてそのトラックからトマトをげるんです(トマトを100トンも使つかいます!)。

まつりにひとからだがぜんぶあかくなって、大変たいへんです。ですがとてもたのしそうです。

わたしはテレビでこれをて、「きたい!!」とおもいました。

大学生だいがくせいでしたから、ともだちと夏休なつやすみに準備じゅんびをしました。

まつりは毎年まいとし8がつにあります。

まつりにくと、ひとがたくさんいてまえがぜんぜんえません(2万人まんにんるそうです😲)。

トマトのトラックまできたかったですが、それも無理むりです。

そしてうしろからどんどんひとます。まえよこうしろもひとです。

どんどん:continuously, one after the other (Adverb)

じつはわたしはとてもひくいんです、、、

なにえないし、わたしかおのすぐまえひとからだがあって、いきもぜんぜんできません。

いき:breath (Noun)

あついし、ずっとうごくことができなくて、「ぬ~~~~!😨😨😨」とおもいました(笑)

 すこひとがいなくなって、ともだちとやすむことができました。

それからはたくさんのひと写真しゃしんったりしました。

トマトはぜんぜんげられませんでしたが、たのしかったです。

いままでで一番いちばんクレイジーなまつりでした。

でもホテルにかえるとき、電車でんしゃのおかねりなくなってしまいました(このはなしはまた今度書こんどかきます)。

またLa Tomatinaにってみたいですが、また「ぬ~~!」とおもいたくないです(笑)

Comments

タイトルとURLをコピーしました