*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

あなたは苗字が変わってもいいですか?変えたくないですか?
5月2日にリリースされた宇多田ヒカルの新曲「Mine or Yours」にでてくる、ある歌詞が話題になっています。それは<令和何年になったらこの国で 夫婦別姓OKされるんだろう>という歌詞です。
夫婦別姓とは、結婚した夫婦が苗字を変えない制度のことです。夫も妻も結婚前の姓のままでいてもいいし、二人で相談してどちらかの姓になることもできます。現在の日本の法律では、夫婦は結婚するときにどちらかの姓になることが義務付けられています。夫婦別姓は認められていないので、どちらかが姓を変えなければなりませんが、日本では結婚して姓を変えるのは圧倒的に女性が多いです。
日本ではこの夫婦別姓がずっと議論されてきました。みなさん、夫婦別姓にはどんなメリット・デメリットがあると思いますか?
【メリット】
・個人のアイデンティティを守ることができる(自分の苗字が好きな人は、それを守ることができる)
・姓が変わったときの手続きをしなくてすむ(銀行口座、クレジットカード、パスポート、免許証など)
・一人っ子でも、その家の苗字が途絶えない
・離婚や再婚をしたときにも姓が変わらない
【デメリット】
・夫婦で違う姓だと、夫婦という認識や一体感が薄れてしまう
・子どもの姓をどちらにするのか考えなければならない
・病院に入院するときや賃貸契約するときなど、夫婦であることを証明するために書類が必要になる場面が増える
以前ある女性がこんなポストをしていました。「私の苗字は日本に数人しかいないとても珍しい苗字でしたが、結婚したとき夫が変えてくれというので仕方なく夫の苗字に変えました。自分の珍しい苗字が好きだったので、今でも寂しいです」 みなさんの意見はどうでしょうか。夫婦別姓に賛成ですか?反対ですか?
Comments