*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

「ぬい活」をしてみたいですか?
みなさん、「ぬい」ってなんだと思いますか?答えは「ぬいぐるみ」のことです。ここ最近「ぬいぐるみ活動」、略して「ぬい活」が流行っています。ぬい活とは、自分のお気に入りのぬいぐるみをカスタマイズしたり、一緒に出かけたりして楽しむことです。SNSでも「#ぬい撮り」「#ぬい旅」のようなハッシュタグがたくさんあります。
ある日私がテレビを見ていたときに、女の人がたくさんのぬいぐるみを連れて観光案内をしていました。その方はぬいぐるみ専門の旅行代理店の人でした。ぬいぐるみ達が電車に乗ったり、ホテルのベッドで寝たり、食事をしたりします。それをカメラマンが撮影して、SNSでライブ公開してくれるんです。このツアーに申し込みをする人は様々で、日本に行ってみたい海外の人、病気などで旅行ができない人、大好きなぬいぐるみに旅をさせてあげたい人などがいます。みんな自分のお気に入りの子が旅行を楽しむ様子を見て喜んでいました。

ぬいぐるみがそばにあると気持ちが落ち着くという人もいると思います。3歳の娘もぬいぐるみをたくさん持っていて、ベッドにいくつも置いてありますが、一番のお気に入りはこの子です。「シナぷしゅ」という番組のキャラクターで、娘は「ぷしゅ」と呼んで可愛がっています。お出かけするときも連れて行きたがるし、寝るときもぷしゅが手の中にないと眠れません。いつも一緒なので汚いです😅 みなさんはお気に入りのぬいぐるみがありますか?「ぬい活」をしてみたいですか?
Comments