*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) → Post for intermediate

「ぬい活」をしてみたいですか?
みなさん、「ぬい」って知っていますか?
「ぬい」はぬいぐるみ*です。
ぬいぐるみ:plush toy (Noun)
いま、「ぬいぐるみ活動*」が人気です。
活動:activity; action (Noun, Suru-Verb)
短く「ぬい活」と言います。
ぬい活は、好きなぬいぐるみをかわいくしたり、
ぬいぐるみと出かけたりして楽しむことです。
インターネットで「#ぬい撮り」や「#ぬい旅」というハッシュタグもよく見ます。
ある日、私はテレビを見ていました。
女の人がぬいぐるみにいろいろな場所を案内していました。
その女の人は、ぬいぐるみの旅行会社の人でした。
ぬいぐるみが電車に乗ったり、ホテルのベッドで寝たり、ご飯を食べたりします。
カメラマンがその写真を撮って、インターネットでみんなに見せます。
いろいろな人がこの旅行に申し込みます。
たとえば、日本に行きたい外国の人、病気で旅行ができない人、
大切なぬいぐるみに旅行をプレゼントしたい人などです。
みんな、自分のぬいぐるみが楽しんでいるのを見て、とても喜んでいました。
ぬいぐるみがあると、安心しますよね。
私の3歳の娘も、ぬいぐるみをたくさん持っています。
一番好きなのはこれです。

「シナぷしゅ」というテレビ番組のキャラクターです。
娘は「ぷしゅ」と呼んいます。
外に出かけるときも、ぷしゅは一緒です。
寝るときも、ぷしゅがないと寝ることができません。
いつも一緒なので、ちょっと汚れています😅
みなさんは、好きなぬいぐるみがありますか?
「ぬい活」をしてみたいですか?
Comments