*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

転売ヤー対策に何かいいアイデアはありますか?
最近、大きな問題としてニュースになったことがあります。それはマクドナルドと転売ヤーです。「転売ヤー」とは、商品を安く買って、それを高く売ることで利益を得る人のことです。人気商品やなかなか買えない商品を転売ヤーが買い占めてしまうことで、本当に必要な人が買えなくなってしまいます。日本で転売ヤーはずっと問題になっていて、フリマサイトなども対策を行ってきましたが、先週マクドナルドで大きな騒動がありました。
日本のマクドナルドのハッピーセットには、ときどき人気アニメやゲームのおもちゃがついてきます。先週、このハッピーセットにポケモンカードがついていました。これを狙った転売ヤーがハッピーセットを大量注文。カードはあっという間になくなってしまいました。マクドナルドは予め「1人5セットまで」といった制限を設けて転売ヤー対策をしていましたが、全く意味がありませんでした。モバイルオーダーなら何度でも注文ができたり、何度も列に並びなおして注文ができたからです。店には食べられなかった商品が大量に放置・廃棄されていました…。カードを楽しみにしていた子どもが買えず、泣いてしまいました。
実はこのようなことが起こったのは初めてではありません。5月にちいかわとコラボしたときも、全く同じことが起きていました。十分な対策をせず問題を繰り返しているマクドナルドに批判が殺到し、マクドナルドは謝罪。より厳しい対策をすると発表しました。
作られた食事が食べられることなく放置されているのを見るのはとても悲しくて、何もしないマクドナルドと転売ヤーにとてもイライラしました🫠いま、フリマサイトではカードが大量に出品されています。私が子どものころのハッピーセットは純粋に子どもが喜ぶおもちゃで、転売で儲けるようなものではありませんでした。みなさんはどんな対策をしたらいいと思いますか?ハッピーセットは子どもだけが買えるようにする?食べ物とおもちゃを別売りにする?またこんなことが起こらないように願うばかりです😫
Comments