*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginners

あなたの国で、寒い(または暑い)ときに使うグッズがありますか。
12月に入り、紅葉も散ってしまって急に寒くなってきました。私が住んでいるところでは雪はほとんど降りませんが、やはり寒いのでコートやセーターは必須です。今日はそんな日本の『あったかグッズ』を紹介します。

一つ目は『こたつ』です。みなさんも日本のドラマやアニメでよく見るかもしれません。日本の冬はやっぱりこのこたつです。こたつはテーブルの裏にヒーターがついていて、こたつ布団をかけて使います。中に足をいれるとほっこり温かいです。人間は足が温かいと、体全体が温まるそうです。なので、こたつに入ると体がだんだんポカポカになります。

最近はおしゃれなこたつも増えていて、インテリアにも馴染むようになっています。ダイニングテーブルがこたつになった商品もあります(楽天より)。みんなでここでご飯を食べているのは、ちょっとおもしろいですね(笑)そしてこのこたつが大好きな動物といえば、やはり猫です。日本の童謡「雪」に、『犬は喜び庭駆け回り、猫はこたつで丸くなる』という歌詞があります。今頃、日本中の猫がこたつで丸くなって寝ているかもしれません。私もこのこたつが大好きです。こたつの中でやる『こたつアイス』は最高です。それからこたつの中でダラダラして、寝落ちしたいです😌

二つ目は『ホッカイロ(カイロ)』です。実は、カイロは日本の会社の発明です。袋を開けてシャカシャカと振ると、カイロが温かくなります。貼るタイプのカイロは、体に貼るだけでだんだんと温かくなり、10時間くらい温かさが続きます。

このホッカイロもいろいろなタイプが日本では売られています。これはお腹や靴(靴下)専用のカイロです。日本では「お腹が冷えると風邪をひく」とよく言われるので、冷やさないようにするのが大切です。

こちらは充電式のカイロです。デザインもかわいい。充電すれば何度でも使えますよ。私も冬、長時間出かけるときはカイロを使います。ポケットにカイロがあると、安心感があります。
みなさんの国は寒くなりますか。昔日本語学校で働いていたとき、ベトナムやインドネシアからきた学生が初めて雪をみて大興奮でした😊これから寒くなる国にいる人は、あったかグッズで温かくしてくださいね。
Comments