*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) → Post for intermediate

どのお土産が欲しいですか?
日本に旅行に行ったら、お土産がほしいですね。
日本には全部で47の都道府県*があります。
都道府県:prefectures (of Japan) (Noun)
たくさんの有名なお土産もあります。
「お土産は何がいいかな?」と思ったら、ぜひこのブログを見てください。
今日は第3回目『長崎』です!
(第2回目の「長野」はこちらから)
1. カステラ

長崎は「カステラ」がとても有名です。
昔、日本は鎖国*をしていました。
鎖国:policy of national isolation enacted by the Tokugawa shogunate (Noun, Suru-Verb)
それで、外国の文化や食べ物は全然ありませんでした。
ですが、長崎は違いました。
オランダや中国と貿易*をしていました。
貿易:foreign trade (Noun, Suru-Verb)
カステラはポルトガルからきたお菓子です。
甘くてしっとり*しています。
しっとり:moist (Adverb, Suru-Verb)
カステラの下には「ザラメ」という砂糖があります。

少し大きい砂糖です。
カステラは「福砂屋」という店がとても古くて有名です。
おいしいので、食べてみてください😊
2. ハトシロール

私は6年前に長崎に旅行に行きました。
そこで、みんなで居酒屋*に入りました。
居酒屋:Japanese bar that also serves various dishes and snacks (Noun)
居酒屋で「ハトシ」という料理を初めて食べました。
その時はハトシを全然知らなかったんですが、すごくおいしかったんです。
ハトシの中には、エビのすり身*が入っています。
エビのすり身:minced shrimp (Noun)
それをパンに入れて、揚げます*。
揚げます:to deep-fry (Ru-Verb)
私の町には、ハトシは全然ありません。
また食べたいです!
お土産は、ハトシロールがいいですよ😀
3. 長崎ビードロ

「ビードロ」はポルトガル語で「ガラス」という意味です。
長崎は昔、外国のガラス商品を輸入していました。
それで、ガラスも有名です。
長崎グラスのお土産なら、「ぽっぺん」がいいですよ。
ぽっぺんはガラスのおもちゃです。
息を吹く*と「ポッペン!」といいます。
息を吹きます:to breath into (U-Verb)
デザインや形がかわいいですね。
長崎にはおいしい食べ物やきれいな場所がたくさんあります。
私ももう一度行きたいです!
Comments