*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate(without furigana)

・和菓子*を食べたことがありますか。何が好きですか。
・あなたの国の有名なおかしを教えてください。
和菓子:traditional Japanese confectionery (Noun)
日本の和菓子を食べたことがありますか。
和菓子は伝統的*な日本のおかしです。
伝統的:traditional (Na-adjective)
ケーキやクッキーはたまご、ぎゅうにゅう、バターなどをよくつかいますね。
和菓子は米、豆*、さとうなどでつくります。
豆:beans (Noun)
春はさくらの味、夏はつめたいもの・・・など、季節の花や色をつかいます。
和菓子はじぶんでつくることもできますが、だいたい店で買います。
ですが日本では和菓子を食べる人がずっとへっています。
ちょっと古いイメージがあったり、「和菓子は高い」と思うようです。
ドーナツやアイスクリームなどは店も多いし、デザインもかわいいですよね。
私も和菓子より、ケーキを食べるほうが多いです。
それで和菓子屋が少なくなってしまいました。
ですが、さいきん新しい和菓子、「ネオ和菓子」が人気です。
ネオ和菓子は、伝統的な和菓子をアレンジしたものです。
たとえばこれは「おはぎ」という和菓子です。

中はごはん、外はあんこ*です。昔から、このかたちです。
あんこ:red bean paste (Noun)
新しいおはぎはこれです。色もかたちもいろいろありますね。デザインもすてきです。
それからこれは「大福」というもちの和菓子です。
中はあんこ、外はもちです。

新しい大福はこれです。
中にくだものが入っています。

切るとくだものが見えて、かわいいですね。
本当においしそうです。
新しい和菓子もすてきですが、私は昔の和菓子も好きです。
みなさんはどれが食べてみたいですか。
Comments