*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese)→Post for beginners(with furigana)
あなたの国で、お盆のような行事がありますか。それはどんな行事ですか。
日本では昨日からお盆が始まりました。地域によって違いますが、だいたい8月13日~16日がお盆休みになって、会社やお店も閉まります。今日はそんなお盆について紹介したいとおもいます。お盆は“亡くなられた方やご先祖様が、あの世と呼ばれる世界からこの世に戻ってくる期間”のことです。ご先祖様をあの世からお迎えして数日間過ごし、またあの世で幸せに過ごすことを願う日本の風習行事です。
お盆の前にお墓参りをしてお墓をきれいにしたり、道具の準備をします。お盆に必要なものに野菜を使ったものがあります。これです。きゅうりは馬を、なすは牛を表しています。ご先祖様が来るときは馬で早く、帰るときは牛でゆっくり行ってほしいという願いがこめられています。
13日になると、「迎え火」を焚いてご先祖様をお迎えします。迎え火はご先祖様が道に迷わずに来るためのものです。14日・15日はご先祖様に果物や甘いものをお供えし、ともに過ごします。最後の日は、夕方に「送り火」を焚いて送り出します。
このお盆の期間に夏祭りでは盆踊りが踊られます。お盆は家族のことを思い出し、あの世での幸せを願う大切な行事です。
Comments