*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

あなたは走ることが好きですか、嫌いですか。それはどうしてですか。
最近家の近くの高校の前を通ると、体操服を着た生徒たちが学校の周りを走っています。「持久走大会」の練習です。持久走大会は秋から冬にかけて行われる学校行事で、生徒たちが長距離を走ります。小学校1年生(7歳)は600mくらい、中学生になると1km以上、私の高校では女子は6km、男子は10kmを走りました。

持久走大会は全員が参加しなければなりません。私は長距離を走るのが苦手だったので、この持久走大会が大嫌いでした💔体育の時間も練習のために何キロも走らされます。小学校のときには「マラソンカード」が配られました。休み時間に校庭を走った分だけカードに色を塗ることができるんです。休み時間になると「ロッキーのテーマ」が流されて、みんなが校庭をぐるぐる走ります。自由参加でしたが、休んでいる人はいなかったので私も嫌々やっていました😫

持久走大会の忘れられない思い出もあります。私と友達のAさんは長距離が苦手で、「一緒に走ってゴールしよう!」となりました。大会の日、私たちは最下位で一緒に走っていました。ですが、ゴールのテープが見えたとたん、Aさんはスピードを上げて先にゴールしてしまいました。そのせいで私はビリ…まさか最下位になると思っていなかったので、すっごく恥ずかしかったです。それ以来、友達と一緒に走るのは絶対しなくなりました😅
毎年この時期に走っている生徒たちを見ると、自分の苦しい思い出が蘇ります😫長距離を気持ちよく走れる人が本当にうらやましいです!

Comments