*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

あなたのうちにはどんな家電がありますか。絶対に必要な家電はなんですか。
私の生活の中で絶対に必要な家電があります。それは炊飯器です。うちでは朝昼晩とご飯を食べます。炊飯器がない毎日は考えられません。

ご飯を炊くときには、このカップでお米を計ります。お米を計る単位は「合」です。1合のお米は約150gで、1合を炊くと約330gのご飯になります。うちで今まで使っていた炊飯器は3合炊きで、とても小さい物でした。10年くらい使っていましたが、家族も増えたので、新しい炊飯器を買うことにしました。
私にはずっと憧れの高級炊飯器がありました。それは象印というメーカーの「炎舞炊き」という炊飯器です。特別な方法でお米を炊くので、お米がふっくらおいしく炊けるそうですが、一番高い機種で16万円くらいします😲もちろんそんなお金はないので、残念ながら諦めました😅
もっと安い炊飯器を探しました。今の炊飯器はいろいろな機能がついていて、とても悩みました。ローストビーフなどの低温調理、ケーキ、パン、カレー、チーズなど、炊飯器なのに他の料理も作ることができます。びっくりしたのは、お米の銘柄ごとに炊き方が変えられることです。日本人のお米へのこだわりはすごいなと思いました。

悩んでアイリスオーヤマというメーカーの炊飯器に決めました。サイズは5.5合炊きなのでたくさんご飯が炊けます。

初めて炊いたご飯はとてもおいしかったです。この炊飯器もケーキなどいろいろなメニューが作れるので、これから挑戦したいと思います!
Comments