*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

あなたは車の運転をしますか?今までどんな車のトラブルがありましたか?
うちの車はとても古くて、もう16年間も乗っています。最初は私の叔父の車だったんですが、その後私の弟が使い、私が使うようになりました。お下がりのお下がりです。日本では2年に1回、車検をしなければならないんですが、去年車検をしたときすごくお金がかかって、「もう次の車検まで乗れないかもなあ…」と思っていました。そして最近、この車のことで事件が2つもあったんです

一つ目の事件は、車のサイドミラーに起こりました。夫が車に乗って出掛けた帰り道でした。私は夫がなかなか帰ってこないので心配していたら、サイドミラーがこんな状態で帰ってきました。話を聞くとすごく細い道に入ってしまい、曲がるときにミラーが柱にほんの少し「コツン」と当たったそうです。その途端「ポキッ」と折れてしまいました。とりあえずミラーは見えるので、修理するまでテープでなんとかすることにしました😅

二つ目の事件はバッテリーです。その日は娘の病院に来ていました。病院はすごく混んでいて、全てが終わったころには娘のお昼寝の時間をとっくに過ぎていました。娘はお昼寝をしないと眠くて機嫌が悪くなります。さらに、赤ちゃんもお腹が空いてグズグズし始めていました。薬をもらって「やっと帰れる!」と、車を出発させようとしました。ですが、エンジンがかかりません。そうです、車のバッテリーが上がってしまったんです。「早く帰りたいのに何で今…」とイライラと焦りがやばかったです。急いで薬局の方に事情を説明しました。すると、店長さんが自分の車を持ってきて助けてくれました。「本当にありがとうございます」と何度もお礼を言いました。後で新しいバッテリーを買いに行きましたが、1万6千円もしました😭
この二つの事件がきっかけで、「安くていいから新しい車を探そう」ということになりました。ボロボロだけど愛着もあるこの車。寂しい気持ちもありますが、そろそろ潮時かなあと思っています。
Comments