ボロボロの車 | Our Beat Up Car

スポンサーリンク

*このブログは()(ほん)(じん)()(だん)使(つか)()(ぜん)(ほん()()かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)

*このポストをやさしい日本語(にほんご)()みたい(ひと)は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

あなたはくるま運転うんてんをしますか?いままでどんなくるまのトラブルがありましたか?

 うちのくるまはとてもふるくて、もう16ねんかんっています。最初さいしょわたし叔父おじくるまだったんですが、そのあとわたしおとうと使つかい、わたし使つかうようになりました。おがりのおがりです。日本にほんでは2ねんに1かい車検しゃけんをしなければならないんですが、去年きょねん車検しゃけんをしたときすごくおかねがかかって、「もうつぎ車検しゃけんまでれないかもなあ…」とおもっていました。そして最近さいきん、このくるまのことで事件じけんが2つもあったんです

 ひと事件じけんは、くるまのサイドミラーにこりました。おっとくるまって出掛でかけたかえみちでした。わたしおっとがなかなかかえってこないので心配しんぱいしていたら、サイドミラーがこんな状態じょうたいかえってきました。はなしくとすごくほそみちはいってしまい、がるときにミラーがはしらにほんのすこし「コツン」とたったそうです。その途端とたん「ポキッ」とれてしまいました。とりあえずミラーはえるので、修理しゅうりするまでテープでなんとかすることにしました😅

 ふた事件じけんはバッテリーです。そのむすめ病院びょういんていました。病院びょういんはすごくんでいて、すべてがわったころにはむすめのお昼寝ひるね時間じかんをとっくにぎていました。むすめはお昼寝ひるねをしないとねむくて機嫌きげんわるくなります。さらに、あかちゃんもおなかいてグズグズしはじめていました。くすりをもらって「やっとかえれる!」と、くるま出発しゅっぱつさせようとしました。ですが、エンジンがかかりません。そうです、くるまのバッテリーががってしまったんです。「はやかえりたいのになんいま…」とイライラとあせりがやばかったです。いそいで薬局やっきょくかた事情じじょう説明せつめいしました。すると、店長てんちょうさんが自分じぶんくるまってきてたすけてくれました。「本当ほんとうにありがとうございます」と何度なんどもおれいいました。あとあたらしいバッテリーをいにきましたが、1まん6千えんもしました😭

 このふたつの事件じけんがきっかけで、「やすくていいからあたらしいくるまさがそう」ということになりました。ボロボロだけど愛着あいちゃくもあるこのくるまさびしい気持きもちもありますが、そろそろ潮時しおどきかなあとおもっています。

でもわたしは…

Keep me Caffeinated!

For Intermediate
スポンサーリンク
- Thank you for sharing! -

Comments

タイトルとURLをコピーしました