*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

日本のかき氷を食べたことがありますか。食べてみたいですか。

日本の夏の食べ物といえばいろいろありますが、みなさんは日本のかき氷を食べたことがありますか。夏祭りには必ずかき氷の屋台があって、苺やレモンのシロップをかけて食べます。これはそんなかき氷を作ることができるかき氷機です。氷をガリガリと削って作ります。自宅で屋台やお店のようなかき氷を作ることができます。スーパーに行くとかき氷のシロップが売っているので、いろいろなシロップをかけて楽しみます。

屋台のかき氷はシロップだけのとてもシンプルなものですが、最近のかき氷は全然違います。クリームがたっぷりかかっていて、果物なども使われています。氷はふわふわで、値段もちょっと高めです。ちょっと前ですが、これは友だちと東京にかき氷を食べに行ったときの写真です。写真はかぼちゃのかき氷です。かぼちゃのクリームが濃厚で、とてもおいしかったです。

みなさんこれはケーキじゃありません。かき氷です。中を切ると、中にかき氷が入っています。かき氷をケーキの形にしてから、周りをクリームなどでデコレーションして作るそうです。クリームを塗っている間にかき氷はどんどん溶けてしまうので、素早く作らなければなりません。それなのにきれいですよね😲すごい技術です。
このかき氷ケーキは渋谷にあるセバスチャンというカフェで食べたのですが(すっごく昔です)、お店は今年の2月に閉店してしまいました。残念だったのですが、今年の12月にオーストラリアのメルボルンで新しくお店を始めるそうです。メルボルンの近くの方はぜひ行ってみてください!

私が1番おいしかったかき氷は、長瀞というところにある店のかき氷です。「阿左美冷蔵」というお店で、天然水でかき氷を作っています。天然水の氷は作るのが本当に難しいそうで、どこでも作れるわけではありません。天然氷は普通の氷と比べて温度が高いので、食べたときに頭が「キーン」となりにくいそうです。私はこの阿左美冷蔵で食べた抹茶のかき氷が本当においしかったです。
人気のお店は2時間も待つくらい、みんな大好きなかき氷。ここからいろいろなかき氷の写真が見られますよ。みなさんはどれを食べてみたいですか。
Comments