*このブログは日本人が普段使う自然な日本語で書かれています。(This article is written in natural Japanese that Japanese people usually use.)
*このポストをやさしい日本語で読みたい人は (If you want to read this post in easy Japanese) → Post for beginners

万博に行ってみたいですか?
現在、日本では大阪万博が開催されています。開幕から約2週間が経ち、SNSなどでは万博を訪れた人の投稿などをよく見るようになりました。

今回の大阪万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン (Designing Future Society for Our Lives)」です。150以上の国や団体が参加し、「いのち」を様々な視点から掘り下げているそうです。万博の公式キャラクターは「ミャクミャク」です。とても不思議なデザインですが、一度見ると忘れられないキャラクターだと思います。

4月13日に開幕した大阪万博ですが、それまでにいろいろな問題がありました。例えば建設費の高騰です。大阪万博の会場はこのような巨大なリングの形をしています。とてもユニークなデザインですが、会場の建設費の一部は国民の税金で賄われています。ですが、建設費が最初の予想を大幅に上回り、国民の税負担が増加すると批判がありました。
私は2005年に愛知県で万博が開催されたとき、初めて万博に行きました。家族で夜行バスに乗って行き、とてもワクワクしたのを覚えています☺️いろいろな国のパビリオンを見て、その国の食べ物を食べました。その時はまだ海外に行ったことがなかったので、日本と全く違う文化に驚きました。
大阪万博は開催までに批判の声が多く、ネガティブなニュースがとても多かったです。そのせいであまりいい印象ではなかった大阪万博ですが、他の人のSNS投稿を見ていたら愛知万博のことを思い出して羨ましくなっています(笑)世界中の貴重な文化や技術に触れられる機会。「生で見てみたいなぁ」と思います(特にイタリア館がやばいらしい😲)。大阪万博は10月13日までの開催です。大阪に旅行に行く方、いかがですか?
Comments