*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) → Post for intermediate

あなたの町では、みんなどんな乗り物に乗りますか?
日本の生活には「鉄道*」がとても大切です。
鉄道:railway (Noun)
子どもの時から電車や新幹線に乗ります。
鉄道が大好きな子どもたちもたくさんいます。
夫の友だちは1歳ですが、鉄道が大好きです。
それでこの前、夫の友だちと「鉄道博物館*」に行きました。
鉄道博物館:railway museum (Noun)
鉄道博物館は埼玉県の大宮にあります。
この博物館はとても広くて、いろいろな車両*を見ることができます。
車両:railroad cars (Noun)
電車の運転をすることもできます。
鉄道が好きだったら、本当に楽しい場所です。
中に入ると、昔の車両がたくさん置いてありました。

本物*の車両です。
本物:real thing (Noun)

中に入ることができます。
これは日本で最初の機関車*です。
機関車:locomotive (Noun)

1872年に新橋から横浜まで走りました。
機関車が走る前は、歩いて一日かかりました。
機関車ができてからは、53分くらいで行けるようになりました。
お昼ご飯はビューレストランで食べました。
大宮はとても大きな駅です。
新幹線や電車がたくさん通っています。
ビューレストランでは、たくさんの新幹線や電車を見ながら食事をすることができます。
よく使う電車を見ることができて、楽しかったです!
子どもが遊ぶことができるところもありました。
娘はこの「駅弁*コーナー」が楽しかったみたいです。
駅弁:boxed lunch bought at a station (Noun)

箱におにぎりなどを入れて、作ります。
「はい、マミーのお弁当」と作ってくれました😆
とても大きい弁当です!
私たちは週末に行ったので、たくさんの人がいました。
チケットは入口で買うことができますが、とても混むそうです。
チケットは、行く前にコンビニで買ったほうがいいです。
鉄道が好きだったら、ぜひ行ってみてください!
私もまた今度、ゆっくり見に行きたいです。
Comments