*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) → Post for intermediate

人とクマがどちらも安全に生活するには、どうすればいいと思いますか。
この何年か、日本では町にクマがたくさん出ています。
それで、たくさんの人がケガをしたり、亡くなったりしました。
どうしてでしょうか。
北海道には、ヒグマがよくいます。

大きさは1.5mから3mぐらいです。
大きいクマは400kgもあります。
ヒグマは肉が好きで、とても危ないです。
クマは本当は人に会いたくありません。
でも、最近は全然違います。
今年の8月に、恐い事件がありました。
若い男の人が2人、北海道で山に登っていました。
そのとき、1人がヒグマに襲われました*。
襲います:to attack (U-Verb)
「助けて!」と叫びました*。
叫びます:to scream (U-Verb)
でも、クマに連れて行かれてしまいました。
友だちはそれを見ました。
友だちは助けるために、クマを叩きました*。
叩きます:to beat (U-Verb)
でも、クマはそのまま行ってしまいました。
その男の人は、あとで死体*で見つかりました。
死体:dead body (Noun)
日本でクマが出てきたとき、町が「猟友会*」に連絡します。
猟友会:hunting club (Noun)
それで、ハンターに「クマを捕まえてください」とお願いします。
何年か前、問題が起こりました。
北海道の街にクマが出たとき、70歳のベテランハンターがクマを捕まえました。
しかし、そのあと警察が言いました。
「弾*の先に建物がありました。」
弾:bullet (Noun)
そして、この男の人を逮捕しました。
男の人は銃*持つことができなくなりました。
銃:gun (Noun)
お願いされてクマを捕まえたのに…。
それで、猟友会は「これからはヒグマを捕まえるのを断る*かもしれません」と言っています。
断ります:to refuse (U-Verb)
ハンターの仕事はボランティアです。
お金はあまりもらいません。
でも、とても危ないです。
こんな仕事は誰もしたくないです。
今年、クマで亡くなった人は10人です。
今までで一番多いです。
みなさんは、人とクマがどちらも安全に生活するには、どうすればいいと思いますか。

Comments