*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate(without furigana)

美容院で失敗したことがありますか。どうしてですか。
私の髪の色は黒です。高校を卒業するまで、ずっと黒でした。
学校のルールはいろいろありますが、私の高校は髪を染めて*はいけませんでした。
染める:to dye (Ru-Verb)
「大学生になったら、髪を茶色にしたい!」とずっと思っていました。
ですから卒業式の次の日、予約して美容院へ行きました。
私はその美容院へ初めて行きました。
美容院の人は私に「何色がいいですか?」「明るさは?」といろいろ聞きました。
私は初めてだったのでよくわかりませんでした。ですから美容院の人にぜんぶおねがいしました。
そして2時間ぐらいでおわりましたが、かがみの中を見てびっくり😨
黒かった自分の髪がオレンジ色になっていました。もう少し暗い茶色がよかったのですが・・・。
まだ若かったので、「もう一回やってください」と言えませんでした。
お金をはらって、美容院をでました。
髪を染めてうれしい気持ちと、「明るすぎるけど、だいじょうぶかな」という気持ちでした。
家につくと、父がいました。私の髪を見て「その髪はどうしたんだ😱」と言いました(笑)
娘の髪がオレンジ色になったらびっくりしますよね。私の父もショックだったようです😅
「明るすぎるよね」と言ったら、「ほかの美容院へ行って、なおしてもらったほうがいい」と言いました。
父がお金をくれたので、ほかの美容院へまた行きました。
理由をせつめいして、暗い茶色にしてもらいました。とてもかわいい色で、うれしかったです。
今はスマホで写真やビデオを見せることができますが、そのときはふつうのケータイだったのでむずかしかったです。
行く前にしらべたほうがいいですね。
今はこの黒い髪が好きなので染めていません。みなさんはどんな髪の色が好きですか。
Comments