*このブログをやさしい日本語で書きました (This post is written in easy Japanese.)
*このポストを自然な日本語で読みたい人は (If you want to read this post in natural Japanese) →Post for intermediate

料理の作り方を説明しましょう。
「柿*」というくだものを知っていますか。
柿:kaki, Japanese persimmon (Noun)
柿は日本で秋のくだものです。
散歩をすると、柿の木をたくさん見ます。

9月くらいからスーパーでも買うことができます。
とてもあまくて、おいしいです。
さいきんスーパーで柿が一つ95円でしたから、買いました。
今日は“柿のジャム”をつくります。
材料は少ないです。柿とレモン、さとうとクローブ(スパイス)だけです。

このジャムは火を使いません。
すぐできるし、とても簡単です。
まず、柿をよく洗って、皮をむきます*。
皮を剥きます:to peel the skin (U-Verb)

それからうすく切ります。

そこにレモンをしぼります*。
絞ります:to squeeze (U-Verb)

さとうとクローブを入れます。

あまい柿だったら、さとうは少なくてもいいです。
よくまぜましょう。

さとうがなくなったら、すぐ食べることができます。
3時間くらい待つと、クローブのいいにおいがしますよ。
食べてみましょう。パンを切って、バターといっしょに食べます。

柿のあまさとバターの塩がおいしいです。
クローブもすこしだけにおいがします。
もし柿を買うことができたら、ぜひ作ってください。
Comments